どうも、薄口神仏評論家の伍代です。
皆さんは、神社に初詣に行きますか?
あと、受験の時や就活の時
様々な願い事で、神社に参拝に行きますね
あっ!!
観光でも結構行きますね。
パワースポットとして
そこで、
参拝をするとき色々な都市伝説ありますよね
お願いはしてはいけない。
自分の住所を言う。
お賽銭は、多めで。
とか
では、質問ですが誰か神様に会って
作法を聞いたことがあるのでしょうか?
ないですよね?
そうなんです。なので作法を怒らないでください。
鳥居の真ん中を歩いても大丈夫です。
私の思う神様は、怒りません
鳥居の真ん中を歩いても、お願い事をしても、住所を言わなくても
怒りません。
お賽銭で、神様は働きに差をつけません。
あなたは10円だからダメとか、100円だから叶えましょうとはなりません
お賽銭は、その神社の運営費に充てられます。
壊れたところを直したり、維持管理したりするお金に使われます。
神様にお金は必要ありません。
神様はいつでも、誰にでも優しい
神様は、太陽と水と空気を用意しておきますからあとは、ご自由にどうぞと言っています。
そう考えてみてください。
そうすれば個人個人の問題は、自分の努力で乗り越えると言う答えが見えてくる。
神様の太陽と水と空気がなければそもそも生きられないのだから