どうも、経済薄口評論家の伍代です。
先日、ホームセンターで、水槽のろ過フィルターを買いました。
お徳用セット三個で980円
でも、同じものがAmazonで600円
どうしますか?
もう、世の中のモノの値段は分からなくなってきました。
最近、全国チェーンの100円ショップに行きました
皆さん、もう一度行ってみて下さい。
あの時より、確実に商品増えてます。
更に、あのメジャー商品が100円
そして、激安の殿堂もそう
あのメジャー商品が『この値段』
あっ!
話し飛びます
『ニトリ』
キャッチコピー
『お値段以上ニトリ』
と思ってました。
そうしたら、あれ
『お!ねだん以上 ニトリ』
だったんですね。
話を戻します。
要は、同じものを高く買ってしまうことを避けなければなりません。
そこで、いま弊社が開発しているのが、モノのねだんを調べるアプリです。
それも、生鮮、鮮魚、日常雑貨、衣類などの、
より、生活に寄り添った最強のアプリです。
今年、秋に発表予定!!